人気ブログランキング | 話題のタグを見る

初のキューブリック作品

『博士の異常な愛情 または私は如何にして心配するのをやめて水爆を愛するようになったか』

長いタイトルだ。
スタンリー・キューブリックの代表作の一つで、1964年公開のイギリス映画。
冷戦下、一人の狂気で始まる核戦争の恐怖と利己的かつ俗物な政治家たちが大騒ぎする様を描いたブラック・コメディ。監督最後の白黒作品。

ちなみにタイトルの『博士の異常な愛情』の原題は『Dr.Strangelove』。Strangeloveは劇中の登場人物の名前だから、正式な訳は『ストレンジラブ博士』なんだけどね。
まぁ間違いなく誤訳だけど、なかなかシニカルな邦訳で作品の雰囲気が伝わりやすいからオレ的には良いと思う。

恥ずかしながら、初のキューブリック監督作品の鑑賞だった。
キューブリック監督って、マンガで言うところの藤子・不二雄A先生のイメージなんだよね。
最大級の巨匠でありながら異端ともいうべき立場にいる存在って感じで。
まぁ見当違いかもしれないけど…(笑)

悲劇的な終末を笑いで終わらせる演出は凄いな!


結局、冷戦下の中でも核戦争の脅威って常に付きまといながらあまりリアルさを伴ってなかったんだろうね。
核投下って言われると誰もが「馬鹿馬鹿しい」とリアクションするのだもの。

でも、何だかんだ言ってもこの映画が撮られてから40年以上経つのに未だ核の脅威は消えてないわけで。
っていうか、核爆弾で滅ぶかどうかは別にしても、人類が生きてる以上核の脅威ってずっと続くような気がする。
撃たなくったって、持ってる限りこの映画のリッパー将軍みたいに妄想に取り付かれた誰かが撃つかもしれないし、もっといえば作り方が存在する以上、ずっと付きまとうんじゃないのかなぁ。


水爆の恐怖を真正面から捉えた映画としては黒澤明監督『生きものの記録』があるけど、こちらもおススメ。
こちらも“妄想”に取り付かれた男の話。
『生きものの記録』は悲劇だけど、やはり馬鹿馬鹿しさがどこか付きまとう。

キューブッリク監督は『博士の異常な愛情』を撮るにあたって、シリアスな『赤い警報』を原作にしながら「題材の観念自体が馬鹿馬鹿しい」とコメディにしたそうな。

by dentaku_no_uta | 2008-02-17 16:31 | 映画